『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は死と向き合うことを題材にした、心に刺さるヒューマン・ドラマ。
1980年代から活動し、多くの話題作を紡いできたスペイン映画界の匠、ペドロ・アルモドバル。『神経衰弱ぎりぎりの女たち』(1987)や『オール・アバウト・マイ・マザー』(1998)、『トーク・トゥ・ハー』(2002)、そ … 続きを読む 『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は死と向き合うことを題材にした、心に刺さるヒューマン・ドラマ。
1980年代から活動し、多くの話題作を紡いできたスペイン映画界の匠、ペドロ・アルモドバル。『神経衰弱ぎりぎりの女たち』(1987)や『オール・アバウト・マイ・マザー』(1998)、『トーク・トゥ・ハー』(2002)、そ … 続きを読む 『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は死と向き合うことを題材にした、心に刺さるヒューマン・ドラマ。
どんなに才能があっても、音楽業界でスターになるのは容易なことではない。実力はもちろんだが、成功を引き寄せるだけの運の強さ、時流に合っていることも求められる。 言い換えれば、一握りの成功者の傍らには夢を成し遂げられなか … 続きを読む 『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』は音楽業界に挑んだ家族の葛藤を描く実話の映画化。
今や昔話になってしまったが、中国本土復帰直後までの香港で製作された映画は個性に富んだ作品が多かった。キン・フーの昔から、ウォン・カーウァイやジョニー・トー、ピーター・チャンにリンゴ・ラム。フルーツ・チャン、アン・ホイな … 続きを読む 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』はかつての香港アクションをほうふつとさせる快作1
1974年、1本のソフトコア・ポルノが日本で大ヒットを記録した。エマニエル・アルサンの原作小説を映画化し、ファッション写真家として知られるジャスト・ジャカンが監督した『エマニエル夫人』は主演のシルビア・クリステルの美し … 続きを読む 『エマニュエル』は1974年の『エマニエル夫人』との違いを明確に打ち出した女性主導の愛のドラマ。
昔から映画大国として知られていたインドがさらにパワーアップし、近年、世界各国で大いに注目されている。日本でもインド映画の魅力にハマる映画ファンが増え続けているのはご存知の通りだ。壮大なストーリーテリングのなかに、アクシ … 続きを読む 『カルキ 2898-AD』はいかにもインド映画らしいスケール壮大にしてアクション満載のSFスペクタクル!