「Featured」タグアーカイブ

『教皇選挙』はカトリックの最高指導者を選ぶコンクラーベを描いた最高に面白いミステリー!

 昔から選挙ほど面白いものはないといわれる。選ぶ側は“選ぶ”ことの力に酔うことができるし、選ばれる側は選ぶ人々に媚びる。もちろん、選ばれてしまえば選挙時が嘘のように選ばれた人間は庶民に力を行使するわけだが、選挙に至る時間 … 続きを読む 『教皇選挙』はカトリックの最高指導者を選ぶコンクラーベを描いた最高に面白いミステリー!

『ウィキッド ふたりの魔女』はオーソドックスに構えたミュージカルらしいミュージカル大作!

 1939年に発表されたMGMの名作ミュージカル『オズの魔法使い』は、ジュディ・ガーランドの忘れえぬ名唱「虹の彼方に」とともに、今も映画ファンの心に焼き付いている。  もともとライマン・フランク・ボームの児童文学の映像化 … 続きを読む 『ウィキッド ふたりの魔女』はオーソドックスに構えたミュージカルらしいミュージカル大作!

『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』はボブ・ディランの素晴らしさを再認識させられる、熱い時代直前の人間ドラマ。

 最初に言ってしまうと、『名もなき者』は同時期を生きてきた人間にとっては記憶が鮮明に蘇り、深く浸りこんでしまう作品である。ボブ・ディランというカリスマの軌跡を描いているが、なにより時代が映像から鮮明に浮かび上がってくる。 … 続きを読む 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』はボブ・ディランの素晴らしさを再認識させられる、熱い時代直前の人間ドラマ。

『アノーラ』はカンヌで絶賛され、アカデミーも最有力な最先端のロマンチック・コメディ!

『タンジェリン』(2015)や『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』などで、各国から熱い注目を集めたアメリカ映画界の異色の星、ショーン・ベイカーがついに世界絶賛、大向こうを唸らせる作品を送り出した。  なんと本作はカンヌ … 続きを読む 『アノーラ』はカンヌで絶賛され、アカデミーも最有力な最先端のロマンチック・コメディ!

『あの歌を憶えている』は俳優たちの巧みな演技に惹きこまれ感涙するラブストーリー。

 世の中には、決して派手な存在ではないが、どの作品にもくっきりと爪痕を残す俳優がいる。過剰な演技力を誇示するわけではなく、映像にしっかりと存在感を際立たせる。さしずめピーター・サースガードはその代表格といえるのではないか … 続きを読む 『あの歌を憶えている』は俳優たちの巧みな演技に惹きこまれ感涙するラブストーリー。

『野生の島のロズ』はロボットが心を得るまでの過程を描いた、心にしみる感動アニメーション!

 CGの発達とともにアニメーションの製作が以前より容易になったことは間違いない。  ウォルト・ディズニーやピクサーといった老舗に加えて、ミニオンでおなじみイルミネーションも精力的に作品を送り出し、個性に富んだ多様な映像が … 続きを読む 『野生の島のロズ』はロボットが心を得るまでの過程を描いた、心にしみる感動アニメーション!

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は死と向き合うことを題材にした、心に刺さるヒューマン・ドラマ。

 1980年代から活動し、多くの話題作を紡いできたスペイン映画界の匠、ペドロ・アルモドバル。『神経衰弱ぎりぎりの女たち』(1987)や『オール・アバウト・マイ・マザー』(1998)、『トーク・トゥ・ハー』(2002)、そ … 続きを読む 『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は死と向き合うことを題材にした、心に刺さるヒューマン・ドラマ。

『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』は音楽業界に挑んだ家族の葛藤を描く実話の映画化。

 どんなに才能があっても、音楽業界でスターになるのは容易なことではない。実力はもちろんだが、成功を引き寄せるだけの運の強さ、時流に合っていることも求められる。  言い換えれば、一握りの成功者の傍らには夢を成し遂げられなか … 続きを読む 『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』は音楽業界に挑んだ家族の葛藤を描く実話の映画化。

『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』はかつての香港アクションをほうふつとさせる快作1

 今や昔話になってしまったが、中国本土復帰直後までの香港で製作された映画は個性に富んだ作品が多かった。キン・フーの昔から、ウォン・カーウァイやジョニー・トー、ピーター・チャンにリンゴ・ラム。フルーツ・チャン、アン・ホイな … 続きを読む 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』はかつての香港アクションをほうふつとさせる快作1

『エマニュエル』は1974年の『エマニエル夫人』との違いを明確に打ち出した女性主導の愛のドラマ。

 1974年、1本のソフトコア・ポルノが日本で大ヒットを記録した。エマニエル・アルサンの原作小説を映画化し、ファッション写真家として知られるジャスト・ジャカンが監督した『エマニエル夫人』は主演のシルビア・クリステルの美し … 続きを読む 『エマニュエル』は1974年の『エマニエル夫人』との違いを明確に打ち出した女性主導の愛のドラマ。