『楽園』は地方の閉塞感のなかでもがく人々を描いた出色のサスペンスドラマ。

  吉田修一の小説は数多く映画化され、いずれも大きな話題を集めている。 1997年に「最後の息子」で小説家デビューを果たして以来、吉田修一は次々と話題作を発表。山本周五郎賞や芥川賞をはじめ、数多くの文学賞に輝い … 続きを読む 『楽園』は地方の閉塞感のなかでもがく人々を描いた出色のサスペンスドラマ。

『真実』は是枝裕和がカトリーヌ・ドヌーヴ主演で挑む、ユーモアを湛えた家族の物語。

  『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高賞パルム―ドールに輝いたことで、世界にその名を知られた是枝裕和の最新作である。 今度はフランスの大女優カトリーヌ・ドヌーヴとジュリエット・ビノシュが競演し、アメリカから … 続きを読む 『真実』は是枝裕和がカトリーヌ・ドヌーヴ主演で挑む、ユーモアを湛えた家族の物語。

『ジョーカー』はヴェネチア国際映画祭金獅子賞に輝いた、アメリカン・コミック原作の心震える人間ドラマ!

  毎年、アメリカン・コミックを原作にした映画が何作も登場する時代になった。認知度の高いキャラクターが紡ぐ、スケールの大きなドラマ、アクションが当たり前となり、より深いテーマ性やキャラクター造型が求められるよう … 続きを読む 『ジョーカー』はヴェネチア国際映画祭金獅子賞に輝いた、アメリカン・コミック原作の心震える人間ドラマ!

『ジョン・ウィック:パラベラム』はとにかくアクションで貫く姿勢が潔いヒットシリーズ最新作!

  多彩な作品歴を誇るキアヌ・リーブスは、若い頃はどうもイメージの固定化を嫌っていたふしがある。 1994年の『スピード』でアクション・スターとして注目されたのに、あえて続編には出演しなかった。 1999年から … 続きを読む 『ジョン・ウィック:パラベラム』はとにかくアクションで貫く姿勢が潔いヒットシリーズ最新作!

『アド・アストラ』はブラッド・ピット主演の、壮大にしてアクションもふんだんなスペース・オデッセイ!

  『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』で肩の力の抜けたヒロイズムを披露した、ブラッド・ピットの最新作が早くも日本上陸を果たした。今度はバリバリのSF。題名の“アド・アストラ”とは「星に向かって」と … 続きを読む 『アド・アストラ』はブラッド・ピット主演の、壮大にしてアクションもふんだんなスペース・オデッセイ!

『プライベート・ウォー』は実在の戦場記者、メリー・コルヴィンの軌跡を綴ったドキュメンタルな感動作。

  日本ではもっぱらフリージャーナリストが戦争報道を担っているが、欧米ではメディアの特派記者として敢えて紛争地に赴く存在も数多い。 生と死が隣り合わせの地域に身を置いて、紛争の実態をレポートして広く世に知らしめ … 続きを読む 『プライベート・ウォー』は実在の戦場記者、メリー・コルヴィンの軌跡を綴ったドキュメンタルな感動作。

『荒野の誓い』は余韻が心に沁み入る、絵空事ではない正統派ウエスタン。

  かつてはインディアンと呼ばれ、フロンティア・スピリットを謳う白人の添え物として扱われてきた先住民が、ネイティヴ・アメリカンと呼称を改められた頃より、ウエスタンというジャンルは急速に力を失った。 公民権運動の … 続きを読む 『荒野の誓い』は余韻が心に沁み入る、絵空事ではない正統派ウエスタン。

『帰れない二人』はジャ・ジャンクーが描く、修羅に身を置いた男女の壮大な愛の物語。

  もはや中国は屈指の経済大国だ。 広大な大地と圧倒的な人口を背景に、開放政策で世界の工場を謳い、瞬く間に強大な力を身につけた。今では、桁外れの金持ちの存在も話題になり、富を力にハリウッドに出資するケースも増え … 続きを読む 『帰れない二人』はジャ・ジャンクーが描く、修羅に身を置いた男女の壮大な愛の物語。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』はクエンティン・タランティーノの映画愛に満ちた傑作!

  1992年に『レザボア・ドッグス』で監督デビューを果たして以来、クエンティン・タランティーノは“シネフィル”を名乗り、決して数は多くないが、個性的な作品を生み出し続けている。 子供の頃から母親とともに映画館 … 続きを読む 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』はクエンティン・タランティーノの映画愛に満ちた傑作!

『ジョアン・ジルベルトを探して』はボサノバの神さまを求めて旅する、心に触れるドキュメンタリー。

  ボサノバというブラジルの音楽様式を認知したのは、レコードからだった。内省的な雰囲気のあるボサノバはジャズと結びつき、スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトが競演した「ゲッツ/ジルベルト」が世界的なベストセラー … 続きを読む 『ジョアン・ジルベルトを探して』はボサノバの神さまを求めて旅する、心に触れるドキュメンタリー。

by Takaki Inada